どの家でも同じニオイ

普通だと各家庭で、ニオイが異なると思いますが、もみの木の家ではどこの家にいってもほぼ無臭ですが同じ香りがします。

スギやヒノキのような強い香りはありませんが、長時間かけて天然乾燥された木になるので、ほのかな香りを感じる事ができます。

多くの家では、ニオイ対策のための消臭剤や芳香剤が置かれています。

もみの木の家では、消臭剤も芳香剤も必要ありません。

もみの木が生活臭などのニオイを分解してくれるので、いらなくなるのです。

ちなみに、家の中で焼肉や鍋などをしても、ニオイは全く気になりませんし、タバコの嫌な臭いなども分解します。

また、消臭効果だけでなく空気を洗浄する効果もあるので、どの家もいつでも清潔で綺麗な空気環境になっています。

前述した様に、弊社で使用するフォレストバンク製のもみの木は長時間かけて天然乾燥された木になるので、本来木が持っている成分がしっかりと残っているので、その成分から出るほのかな香りは、リラックス効果や安眠効果もあると言われています。

ニオイに敏感な方でも安心して過ごすことが出来ます。

和才建設は、家族の健康を守る家づくりのお手伝いをいたします。
福岡県京築(築上(吉富町、上毛町)、豊前、行橋)、
大分県北部(中津、宇佐、豊後高田)を拠点にしています。

関連記事

  1. もみの木の家は高い?

  2. 新しい年に考える住環境

  3. 暖かい家を作れます。

  4. 新築のにおいは危険です。

  5. 新築の匂いの正体

  6. 第3回もみカフェ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。