家の中には必ずダニが存在しています。人やペット、物、ほこりなど、さまざまな経路を通じて侵入するダニの約9割は「チリダニ」と呼ばれる種類で、直接刺したり噛んだりすることはありません。しかし、問題はその増殖力です。高温多湿な環境で十分なエサがあると、たった30匹のダニがわずか10週間で1万匹に増えることがあります。エサとなるのは髪の毛やフケ、アカ、ほこり、食べかす、カビなど、日常生活で発生するものばかりです。
ダニが好む条件は、まさに私たちの住環境そのものです。特に5月から始まる暖かい季節には、温度と湿度が増殖に最適な環境を整え、爆発的に繁殖します。この際、ダニは脱皮殻や死骸、糞を空気中に放出し、これがアレルギー反応の原因となります。ダニアレルギーを持つ方がこれを吸い込むと、気管支が炎症を起こし、呼吸困難や発作につながることもあります。
こうしたダニ対策として注目されるのが「もみの木の家」です。もみの木の内装材には、調湿効果があり、湿度を快適な範囲に保つことでダニの繁殖を抑える環境を作ります。さらに、抗菌作用を持つ成分がダニの活動を抑制し、室内空気を清潔に保つ効果も期待できます。このため、もみの木の家に住む方々からは、「以前と同じ掃除方法でも鼻炎や咳が改善した」「呼吸が楽になった」という声が寄せられています。
ダニは目に見えない存在ですが、その影響は大きく、空気環境を整えることが健康的な生活の鍵となります。もみの木の家は、自然素材が持つ力で快適で清潔な住環境を提供し、アレルギー症状や呼吸器系の負担を軽減する住まいの新しい形です。
和才建設は、家族の健康を守る家づくりのお手伝いをいたします。
福岡県京築(築上(吉富町、上毛町)、豊前、行橋)、
大分県北部(中津、宇佐、豊後高田)を拠点にしています。
上記エリア以外の方でもお気軽にお問合せ下さい。