もみの木の家でヒートショック対策

1日1日の気温差が大きく、体調管理が難しい日々が続いています。
外出時だけではなく、この時期は家の中の寒暖差にも注意が必要です。

寒い季節になると毎年話題になるのが「ヒートショック」。
例年、ヒートショックによる死亡者数は、
交通事故による死亡者数を大きく上回っています。

ヒートショックは、家の中の急激な温度差によって
血圧が大きく変動し、身体に負荷がかかることで起こります。
それが原因で失神や脳卒中、心筋梗塞や不整脈などを引き起こし、
転倒して動けなくなったり、浴槽で溺れて命に関わる場合もあります。

ヒートショックが最も起こりやすいのは、
冬場の浴室やトイレといわれています。
リビングや寝室などはエアコンや暖房器具で暖かくしていても、
玄関や廊下、トイレや脱衣所にまで暖房を設置しているおうちは
少ないのではないでしょうか。
暖かい部屋と暖房のない廊下やトイレの温度差は6〜8℃もあり、
この温度差が身体に大きなダメージを与えます。
冬場は家の中の温度差をなるべく小さく押さえておくことが重要です。

和才建設のもみの木の家は、高気密・高断熱仕様なので
一台のエアコンで家中が暖かくなります。
脱衣所や洗面所、トイレもリビングなどと同じように暖かいので
わざわざ暖房器具を設置する必要はありません。
また、もみの木の床や壁には
一度暖められると熱が逃げにくい蓄熱効果があり、
お風呂を上がったあとの湯冷めの心配もいりません。

浴室が心配な場合は、服を脱ぐ前に熱いシャワーを出しておいたり、
湯船のフタを開けて湯気で浴室内を温めておくと効果的です。
寒い日には熱いお湯に入りたくなりますが、
身体への負荷を考えると38〜40℃の設定が推奨されています。
湯気の立ち込めた浴室をそのまま開け放っておいても
もみの木の調湿効果で洗面所や脱衣所に湿気がこもる心配もありません。

ヒートショックは高齢者だけではなく、
若くて健康な人にも起こることがあり、油断は禁物です。

家族の健康にやさしいもみの木の家で、寒い冬を元気に乗り切りましょう。

関連記事

  1. 冷房は高めの温度で大丈夫!

  2. 内装材に注意!高気密高断熱の家

  3. もみの木の家でジメジメ対策

  4. 住まいと健康

  5. ペットの臭いも気になりません。

  6. メンテナンスが楽なもみの木の家

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。