梅雨は部屋干し

先日、九州北部が梅雨入りしました。
昨年より23日も早く、
5月中に梅雨入りするのは、5年ぶりのことだそうです。

今回はそんな梅雨の時期の洗濯物のお話です。

もみの木の家の梅雨は部屋干しで洗濯物が乾きます。

リビングでもダイニングでも洗面所でも、
床と天井にもみの木が貼ってあれば
どの部屋でも一晩で乾きます。しかも、カビくさくない。

室内干し専用のドライルームを設けたり、
エアコンを使用して乾かすのとはまったく違う考え方です。
ドライルームは、他の部屋に湿気が逃げて悪さをしないよう
調湿ができない家の苦肉の策。

もみの木の家には不要です。

雨が続いていても大丈夫。
普通の家ではコインランドリーに行くところですが、
その必要はありません。
厚手の衣類があっても、浴室乾燥でなんとかなります。

梅雨の季節は、カビが生える時期でもあります。
北側の壁のタンスの裏や押入れの中、カーテンなども危険です。

クローゼットも閉め切っていたりすると、
着ていく予定の洋服がカビだらけ、
という悲劇が起こっているかもしれません。

高温多湿が続く梅雨時は、カビなどをエサとする
ダニの活動が活発になる時期でもあります。
寝ているときにダニに刺されたり、
喘息やアトピーなどのアレルギーの原因になることも。

もみの木の家では、そんな恐ろしい食物連鎖は起こりません。
調湿作用のあるもみの木の家だからできることです。
といっても、もみの木であればいいかというとそういうわけでもありません。
自然乾燥の内装材であること、柾目であるということで調湿効果を発揮します。

家族の健康を守る家の環境はとても大切です。
見た目だけでは分からない部分は、
建てる会社にきちんと確認されることをおすすめします。

関連記事

  1. バリア機能を高めて受験に勝つ!

  2. ニオイがしない

  3. 財布に優しく年中快適

  4. 部屋干しの臭い気になっていませんか?

  5. いつまでOK?増税前の住宅購入

  6. 第6回もみカフェのご案内

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。