省エネ効果も抜群!

5月後半に差し掛かり、あと1ヶ月もすれば夏を迎えますね。

もみの木の家は、夏でも涼しく快適に過ごせる家になっています。

エアコンのスイッチを入れれば、もみの木が冷たい空気を蓄え保ってくれるので、お部屋が冷えてしまえば長時間持続し、お財布にも優しく光熱費を抑える事ができます。

部屋のドアを開けておけば、エアコンの冷たい空気が行き渡るので、お部屋だけでなく廊下など室内空間が涼しく快適です。

また、湿度が高くなる梅雨時期も室内のジメジメがありません。

もみの木の調湿効果で、室内はいつでもサラサラです。

洗濯物も室内干しで、しっかり乾きます。ちなみに、部屋干し独特の嫌なニオイもありません。

室内のサラサラ感は、もみの木の家を体感して頂くと実感することができますので、少しでも気になった方は、是非一度ご体感頂ければと思います。

和才建設は、家族の健康を守る家づくりのお手伝いをいたします。
福岡県京築(築上(吉富町、上毛町)、豊前、行橋)、
大分県北部(中津、宇佐、豊後高田)を拠点にしています。

関連記事

  1. 乾燥方法で効果が変わります

  2. もみの木以外は使用致しません。

  3. 梅雨でも床も室内もベタ付きません

  4. 第6回もみカフェのご案内

  5. 健康に住める家

  6. 先週は上棟でした

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。