黄砂でも気にせず洗濯できます

昨日から黄砂の飛来が報道されています。

私の住んでいる福岡の外れでもいつも見えている山が一面霞んでいます。

黄砂で困るのが何といっても洗濯ではないでしょうか。

外に干してしまうと黄砂にやられてしまいます。

黄砂は、目がかゆい、鼻がむずむずするなどのアレルギー症状などを引き起こすと報告されていて洗濯物に付着してしまうと人によっては厄介な症状を引き起こしてしまいます。

対策として、部屋干しをするという方もいると思いますが、家の中で洗濯物を干すと乾きづらかったり、嫌な臭いが残ったりもしますし、浴室乾燥機で対応すると電気代も上昇してしまいます。

もみの木の家では、黄砂でも雨の日でも天気を気にすることなく365日洗濯ができます。

そもそも、もみの木の家に住んでいる方は、洗濯物を外に干しません。

部屋干しするなら、上述したような乾きづらさや嫌な臭いがあるのではと思われるかもしれませんが、もみの木の内装材には調湿効果があるので、夜干しても朝にはカラッと乾きますし、消臭効果や除菌効果もあるので部屋干し独特の嫌な臭いがすることもありません。

ちなみに、もみの木の消臭効果は、柔軟剤を使って洗濯してもニオイが消えてしまっています。

このような理由から、もみの木の家では黄砂が飛来しても全く気にすることなく洗濯することができます。

除湿器や浴室乾燥機、コインランドリーを使う必要がないので、無駄なお金を使う必要がないので家計にも優しい家になります。

和才建設は、家族の健康を守る家づくりのお手伝いをいたします。
福岡県京築(築上(吉富町、上毛町)、豊前、行橋)、
大分県北部(中津、宇佐、豊後高田)を拠点にしています。

関連記事

  1. 価格以上の快適さを提供するもみの木の家

  2. 熱伝導率の低さが鍵!冬の省エネ生活

  3. 新しい年に考える住環境

  4. 健康な暮らしは空気から

  5. 腰痛の原因を改善する住まいづくり

  6. ダニが増えない住環境の秘密

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。