もみの木はどこからやって来る?

和才建設のもみの木の家に使用しているもみの木は、
ドイツ南部のシュヴァルツヴァルト地方から来ています。

「シュヴァルツヴァルト」とはドイツ語で「黒い森」という意味。
人の手で行う植林ではなく、天然のもみの木が生い茂る様子から
この名前がついたといわれています。

シュヴァルツヴァルトの森で伐採されたもみの木は
船によって輸送され、宮崎県の製材所に運ばれてきます。

担当者の厳しいチェックを受けたもみの木は、
柾目(まさめ)材に製材されます。
柾目とは、木の中心やそれに近い面で切断した板のことです。

製材後の反りや収縮が少なく、調湿作用に優れており
平行に流れる木目も美しいことから内装材に適しています。
丸太の中心を通るようにして切断するため、
1本の丸太から取れる柾目材は少ないのですが
もみの木の家にとっては、妥協のできないポイントでもあります。

製材されたもみの木は、地域特有の乾いた風にさらし、
ゆっくりと時間をかけて天日乾燥されます。
もみの木の持っている貴重な成分を活かすためには
機械乾燥ではなく手間ひまをかけたこの工程がとても大切です。

乾燥した木材は、神社の御札用、かまぼこ板用、住宅の内装材用など
それぞれの用途に適した木材として選別。

もみの木の家の内装材用として選別された木材には、
壁や天井、床板用など、使用する場所に合わせた加工が施されます。

このように多くの時間とさまざまな手間ひまをかけて
大切に丁寧に育まれてきたもみの木が
家族の健康を守るもみの木の家に生まれ変わります。

関連記事

  1. もみの木の家の夏準備

  2. 快適な夏

  3. ペット臭も無くなります

  4. 第4回もみカフェ告知

  5. もみの木の家のクリスマスと大掃除

  6. もみの木の家とクリスマス

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。