足のベタベタがありません!!

もみの木の家は、梅雨時期や足に水分があって濡れていても床のベタベタする感じがありません。

季節や時期に関係なく1年中サラサラです。

これは弊社で使用しているマルサ工業フォレストバンクのもみの木が天然乾燥の無垢の柾目材だからできる事になります。

一般的な家の場合、カラーフロアは床でも塗装がかけてあるので、足に水分が付着していたり梅雨時期は歩くだけでベタベタになってしまいます。

また、杉やパイン材などの無垢の床も塗装をかけてあるので同様のことが言えますし、その殆どは人工乾燥の板目材となるため足に水分が付着していると床がシミになって凸凹になってしまうケースもあります。

その反面、マルサ工業フォレストバンクのもみの木は天然乾燥の柾目材なので、必要以上の湿度は吸収してくれることによって、素足でもベタつきを感じることなく年中サラサラの床で過ごせます。

杉やパインで柾目の床を作る事はほぼ不可能です。
よって、「調湿する」こともないと言えますし、カビが大量発生する原因の一つにもなると言えます。

「調湿作用」の絶対条件は、柾目と天然乾燥です。
この2つをクリアしていなければ、調湿作用は見込めません。

もみの木の床材は、お風呂から上がった時でも濡れた足を拭かずに床で拭いても問題ありません。

もっと言うと梅雨時期でも室内のジメジメした感じもなく空気もサラサラです。

内装材にもみの木を使用することで、空気中に含まれる必要以上の湿度も吸収してくれます。

家は、内装材で大きく性能が変わります。

マルサ工業フォレストバンクのもみの木の内装材は、供給量も少なく施工も簡単な材料ではありませんが、室内環境が抜群に快適になります。

家族が健康で快適に住むには本当に良いものだと思います。

弊社では、欠かせない材料であると言えます。

是非、ご体感して頂ければと思います。

和才建設は、家族の健康を守る家づくりのお手伝いをいたします。
福岡県京築(築上(吉富町、上毛町)、豊前、行橋)、
大分県北部(中津、宇佐、豊後高田)を拠点にしています。

関連記事

  1. 内装材に注意!高気密高断熱の家

  2. もみの木の家

  3. 全ての木が調湿する訳ではありません。

  4. もみの木の家の加湿方法。

  5. ハウスダストの発生も抑制します

  6. もみの木で家具も作ります

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。