夏も快適なもみの木の家

暑い日が続き、そろそろ夏本番を迎えますね。

もみの木の家は、暑い夏でもとても過ごしやすく快適です。

気温が高くなる日でも室内はひんやりとしていて空気もサラサラで気持ちがいい環境です。

なぜ夏なのに室内が涼しいのか?

それはもみの木の熱伝導率の低さによるもの。

もみの木は、熱伝導率が低いため、夏の暑い日にエアコンなどにより一度冷やされると涼しい空間が長時間持続します。

また、自然乾燥されたもみの木は、木が本来持っている成分が分解されていないため、調湿機能があるので、室内の湿度を50%から60%程度の人間が過ごしやすい湿度を保ってくれます。

だから、真夏でも室内はサラッと肌にあたる空気も心地よく気持ちがいい。

言葉で説明するよりご体感して頂いて、実際に感じて頂く方が分かりやすいと思います。

もみの木の家は、住んでいてストレスを感じない家です。

加えて、シックハウスや喘息などなどのアレルギー症状にも効果的です。

弊社ではもみの木の家のモデルルームもご用意していますので気になった方は是非ご体感にお越し下さい。

和才建設は、家族の健康を守る家づくりのお手伝いをいたします。
福岡県京築(築上(吉富町、上毛町)、豊前、行橋)、
大分県北部(中津、宇佐、豊後高田)を拠点にしています。

関連記事

  1. 五感で感じる家

  2. 森林浴ができる家

  3. とんかつ豊後解体進中

  4. 節電効果も抜群です。

  5. “木は呼吸します”にご注意!

  6. 床にソースをこぼしても大丈夫

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。