家具ももみの木をお勧めします。

もみの木の家には、もみの木の家具が最もが適していると言われています。

その理由は以下の通りです。

建築資材には、国が定める基準が存在します。ベニヤやビニールクロス、カラーフロアなどには、F☆☆☆☆(エフのフォースター)のマークが付いています。これはJISやJASが認定した製品の安全性レベルを示しています。

基準には準拠しているものの、それでもホルムアルデヒドやトルエン、アセトアルデヒド、キシレン、クロルピリポリスなどの体に有害な物質が含まれている場合があります。

基準値以下ではありますが、完全に無害なものではないのです。

そのため、体に合わないと感じる人も存在しますし、新しい家を建てたにもかかわらず、住むことができないという方もいます。

家には使用する材料に基準が定められていますが、家具に関しては基準が設けられていません。

家には気を配って建てたのに、新しく購入した家具が原因で快適に生活できなくなることもあります。

家具の場合は、交換することが可能ですが、家を建て直すことはなかなk難しいと言えます。

実際に暮らしてみないとわからないこともあり、非常に厄介な問題になることもあります。

もみの木の家に住むと、鼻が敏感になります。

化学物質のにおいがする場所に行くと頭痛が起きたり、長時間滞在できなくなることもあります。

もみの木の家に住む前は、このようなことに気づかなかったかもしれませんが、悪い空気環境の場所には行きたくなくなり、長時間滞在することが非常に苦痛になることもあります。

もみの木の家で快適な空気環境を維持するためには、家具の素材にも気を配る必要があります。

家電製品や衣類など、プラスチック製品やナイロン製品が多く使用される中、少なくとも家の中で良い空気環境を保つことが重要です。

最近では、PM2.5や黄砂、花粉、排気ガスなどにより、家の外の空気環境も良くありません。

見た目で判断できる問題もあれば、見えない化学物質の影響も体調が悪くなって初めて気づくことがあります。

家具を選ぶ際にも、もみの木の素材を選ぶことで、より健康的な空気環境を実現できます。

和才建設は、家族の健康を守る家づくりのお手伝いをいたします。
福岡県京築(築上(吉富町、上毛町)、豊前、行橋)、
大分県北部(中津、宇佐、豊後高田)を拠点にしています。
上記エリア以外の方でもお気軽にお問合せ下さい。

関連記事

  1. 電気代抑制は断熱材も重要

  2. もみの木の家で光熱費節約

  3. もみの木の家の収納

  4. とんかつ豊後解体進中

  5. PM2.5や黄砂が多くても洗濯者が干せます。

  6. 今年も始まりました!!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。